― 自然資本とともに歩む企業経営をサポートします ―
■ はじめに
気候変動や生物多様性の損失、資源の枯渇など、企業を取り巻く環境リスクはかつてないスピードで拡大しています。いま求められているのは、「環境負荷の削減」だけでなく、自然の再生能力と調和した経営への転換です。
エコロジカル・フットプリント・ジャパン(EFJ)は、国際標準(Global Footprint Network手法)に基づくビジネスフットプリント算定を通じて、企業が「自然資本との関係を見える化」し、「持続可能な意思決定」を行うための支援を行っています。
■ ビジネスフットプリントとは
ビジネスフットプリントとは、エコロジカル・フットプリント(EF)を企業活動の分析と経営判断に応用する手法です。企業活動が、森林・農地・海洋などの自然資本にどのように依存し、どの程度の環境圧力を与えているかを、土地面積(gha)という共通単位で定量的に可視化します。
CO₂排出量やエネルギー使用量だけでは見えない、自然との「関係構造」を明らかにできるのが特徴です。その結果を、経営戦略の立案・サプライチェーン分析・情報開示(TNFD・ESG対応)などに活用することが可能です。
さらに、EFの本質である「循環」の視点を企業経営に取り入れることで、自然の再生力を基盤とした持続的な経営設計が実現します。
2023年に閣議決定された「生物多様性国家戦略2023–2030」では、エコロジカル・フットプリントが生態系サービスの健全性を評価する主要指標の一つとして位置づけられました。これは、自然資本や生物多様性を守りつつ、持続可能な経済活動の実現をめざすネイチャーポジティブ経済につながるものです。 また、環境省による自然関連財務情報開示(TNFD)ワークショップでも、ライフサイクル全体を通して自然との関係を評価・分析する有効な手法として紹介されています。
こうした流れを背景に、国内でもビジネスフットプリント算定の取り組みが着実に広がっています。
■ EFJの支援までの流れ
― 無料相談から本格プロジェクトまで、安心して進められる3ステップ ―
EFJでは、企業の状況に合わせて段階的にご相談・検討いただける仕組みを設けています。初期の相談から本格的な算定・報告書作成まで、目的やご予算に応じて柔軟に対応可能です。無理なく、確実に“行動につながる支援”へと進めていきます。
① 無料相談(初回60分まで)
オンラインまたは対面で、課題や目的、関心分野をお伺いします。
エコロジカル・フットプリントの基本的な考え方や、貴社の事業分野での活用可能性をわかりやすくご説明します。
この段階の目的は、「情報提供」ではなく、課題の方向性を整理し、次の行動の見通しを共有することです。お気軽にお問い合わせください
② プレリサーチ(実現可能性評価/Feasibility Research)
貴社が保有するデータや情報(排出量、原材料、活動範囲など)を確認し、どのような算定・可視化が実施可能かを評価します。この段階では実際の算定は行わず、分析の準備状況と実行可能性(feasibility)を診断します。
成果物として「簡易レビューシート(分析可能性・データ整備状況・推奨ステップ)」をお渡しします。課題と対応方針を明確にすることで、無駄のない設計・見積りが可能になります。
- 費用目安:15万〜50万円程度(平均30万円)
- 作業時間目安:約10〜33時間(平均20時間)
- 必要資料:既存の環境報告書、LCA、スコープ3データなど
③ 本格的なプロジェクト
プレリサーチの結果に基づき、算定範囲・手法・成果物をクライアントと共に設計します。目的・予算・スケジュールに応じて、以下のような柔軟な構成が可能です。
| プラン | 内容 | 実施期間(目安) |
| 算定のみ | 主要結果の提示(報告書なし) | 3~5ヶ月 |
| 算定+報告書 | 算定結果に加え、課題分析・提言をまとめた報告書を作成 | 5~7ヶ月 |
| 算定+報告書+研修 | 社内共有・理解促進までを伴走支援 | 6~8ヶ月 |
- 実施期間および予算の目安: 貴社が保有するデータの整備状況、選択するプラン、算定スコープによって変動します。
■ プロジェクト実施中の流れ(6ステップ)
以下は、本格的なプロジェクトに進んだ場合の算定プロセスの一例です。
1️⃣ 目的と範囲の整理(スコーピング)
企業の課題・目標を確認し、算定範囲(事業単位・製品・サプライチェーンなど)を決定。
2️⃣ データ収集と分類
企業・拠点・製品別に環境データを整理し、既存のLCA・GHGデータとの整合を確認。
3️⃣ ビジネスフットプリント算定
国際標準に準拠した算定アプローチを用い、企業活動がどの生態系サービスにどの程度依存しているかを数値化
4️⃣ 結果の可視化と構造分析
活動別・ライフサイクル別にフットプリント構造を分析し、サンキー図などで視覚化。
5️⃣ 改善提案・戦略設計支援
結果を踏まえ、削減・代替・循環の優先領域を整理。TNFD開示や社内目標設定に活用。
6️⃣ レポート・ワークショップ
成果を社内外で共有するための報告書作成や、経営層・従業員向け研修を実施。
■ EFJの強み
| 項目 | 内容 |
| 国際標準に準拠 | Global Footprint Networkの認定パートナーとして、国際標準に準拠した算定・可視化。 |
| 柔軟なスコープ設定 | 製品ライフサイクル・事業単位・サプライチェーン単位など、目的に応じて設計可能。 |
| 専門家による伴走支援 | データ収集、概念整理、算定分析、戦略提案や社内理解促進まで一貫してサポート。 |
■ お問い合わせ
ビジネスフットプリント算定に関するご相談は、目的や事業内容に応じて柔軟に対応いたします。まずは初回の無料相談からお気軽にお申し込みください。
📩 [お問い合わせフォームはこちら]
ご相談の段階から守秘義務を遵守し、安心してお話しいただけます。