私たちは、エコロジカル・フットプリント分析を科学的根拠にもとづく、より良いものにするため、さまざまな意見を歓迎します。新たな洞察による意見は重要な指摘として検討し、また計算方法や考え方の誤解による意見には、わかりやすく説明します。

課題解決は進化への原動力

「地球が生産できる量に比べて、人間は自然資源をどのくらい使用しているのだろうか?」 1990年頃に、ウィリアム・リース教授が抱いたシンプルな疑問から、エコロジカル・フットプリントは誕生しました。

その後、マティス・ワケナゲル博士とリース教授とで、計算方法を科学的に確立、進化させてきました。

誕生から約30年、エコロジカル・フットプリントはさまざまな国や地域で活用されています。しかし、環境問題がさまざまに変化し、調査研究が進むなか、エコロジカル・フットプリントの計算方法も改善の余地があります。

基本的な考え方

エコロジカル・フットプリントは人間が必要とする自然資源の陸域・水域の面積。バイオキャパシティは、地球が生産できる陸域・水域の面積。両者を比べて、持続可能性を測ります。この基本的な考え方が軸となっています。

エコロジカル・フットプリントとバイオキャパシティの算出方法については、課題を把握し、改善を図っています。

データの正確性についての改善策

エコロジカル・フットプリントとバイオキャパシティは、国連とその関連機関が公開する統計データに基づいています。現在では国際的に信頼されているデータとして受け止められています。その元となるデータは各国統計局が報告したもので、すべてを網羅できていないこともあります。

現在ではデータの正確性に限界があるため、特定の要素を省略したり、仮定を置いたりする必要があります。これらが結果の正確性にも影響を与えかねない懸念があります。

そのため、改善に向けた取組みは明確な研究課題に基づき、各国間で比較可能な結果を提供するように設計しています。データを中立的かつ確実に提供できるよう、新しい組織を設立しています。

計算方法の改善策

エコロジカル・フットプリントの計算手法についてのガイドラインがあり、公開されています。都市、企業、個人などさまざまなレベルでおこなわれる調査研究などから、データの改善と方法論の精査が継続的に行われています。

限界と課題に関するガイドブック

 

限界と課題についての詳細は、以下の内容を含むガイドブックがあります。

1.エコロジカル・フットプリントは信頼できるか?

2.なぜエコロジカル・フットプリントが必要なのか?

3.基本的な考え方の紹介

– 主な結果

– 指標と会計簿科目の比較

– 人間の需要についての他の指標との比較

– 補完的なアプローチ

4.特徴とできないこと

5.正確性をどのように向上させているか

6.「なぜカーボンに焦点を当てないのか 」など、よくある質問のリスト

7.関連資料

– エコロジカル・フットプリントの紹介

– エコロジカル・フットプリントのレビュー

– 批判

詳しくは以下を参照してください。

Limitations and Criticism Guidebook   for Ecological Footprint